立体駐車場・エレベーターのソリューションカンパニー

お問い合わせ

Blog
ブログ

不正駐車対策に最適!チェーンゲート設置のすすめ

機械式駐車場のメンテナンス会社ですが、周辺機器であるターンテーブル、また駐車設備ではない昇降機など、実は多くの機械のメンテナンスを行っています。
 
そのひとつが「チェーンゲート」です。
 
駐車場や施設の入り口における「無断侵入」や「不正駐車」これらのトラブルに頭を抱えている方は少なくありません。そんな悩みを手軽に、かつ確実に解消する手段のひとつが チェーンゲートの設置です。
今回は、チェーンゲートの特徴やメリットをわかりやすくご紹介しながら、導入をおすすめする理由を解説していきます。
 
■ チェーンゲートとは?
チェーンゲートとは、車輌の通行を制限するために設置される設備で、チェーンを上下させることで通行の可否をコントロールできるゲートです。電動タイプ・手動タイプがあり、使用環境や予算に応じて選ぶことが可能です。
 
■ チェーンゲートを設置するメリット
1. 不正駐車・無断侵入の抑止
チェーンが張られているだけで心理的な「バリケード」効果があり、無断侵入や不正駐車を大幅に減らすことができます。特に時間貸しではない月極駐車場や施設駐車場では、来客以外の無断使用を防ぐ効果が期待できます。
また、マンションなどの機械式駐車場へ続く車路の入口に設置することで、無断侵入だけでなく思わぬ場所への駐車を阻止することも出来ます。
 
2. シンプルかつローコスト
フラップ式やバー式のゲートに比べて構造がシンプルなため、初期費用やメンテナンスコストを抑えられます。
 
3. 管理しやすい
鍵やリモコンを使用する方式を選択すれば、関係者以外の出入りを防止できます。遠隔操作が可能な電動式を導入すれば、離れた場所からの開閉操作も可能です。
 
■ 導入事例:効果バツグン!
週末になると不正駐車が発生していた駐車場にチェーンゲートを導入したところ、翌週から不正駐車ゼロを継続中。しかも「管理が行き届いている」という印象を与えられるため、利用者の安心感も向上したとのことです。
 
■ 設置前のチェックポイント
✔ 設置スペースの確保(ポールを立てる場所が必要)
✔ 電動式の場合は電源の確保
✔ 鍵管理やリモコン運用のルール策定
 
■ 効果的な運用の為にはメンテナンスが重要
電動式の場合は定期的なメンテナンスを行う事が重要です。
シンプルな見た目ですが、外観・電気関係・動作確認・機器類・その他の部分などのメンテナンスを実施することで「下がらなくなった」「途中で止まる」などのトラブルを防止できます。
また、下がっていないのに突っ込んでしまったなどの思わぬ事故の際も、定期的に依頼するメンテナンス会社があることで迅速な対応が可能になります。
 
■ まとめ:シンプルだけど効果的な防犯・管理ツール
チェーンゲートは、見た目以上に無断侵入や不正駐車に対する効果を発揮します。コストを押さえつつ高い効果が見込めるため「とりあえず何か対策を始めたい」という方にもおすすめです。
その効果ゆえに、定期的なメンテナンスで「動作を止めない」こともお忘れなく。
 
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!
 
 
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
 
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
緊急(24時間365日)・点検・工事・リニューアル…何でもご相談ください!

お知らせ一覧