立体駐車場・エレベーターのソリューションカンパニー

お問い合わせ

Blog
ブログ

マンションに機械式駐車場が多く設置されている理由と今後の対策

機械式駐車場の設置場所として頭に浮かぶのはまずマンション、という方も多いでしょう。マンションに機械式駐車場が設置されることが多い理由を考えてみましょう。
 
その前に「機械式駐車場」とは?の説明を少し。
機械式駐車場とは、地下や地上2階以上の駐車スペースで、機械による昇降や横行装置利用した仕組みで車を駐車・格納する駐車場です。単純昇降式のほか、横行式やパズル式、タワー式などその種類は多岐に渡ります。
 
マンションの新築時には、各行政により集合住宅の戸数などに応じて一定以上の駐車場を附置する附置義務が課せられます。その対応において、土地面積あたりの駐車可能台数が多い、狭い土地でも設置可能である、などのメリットによって、台数分の土地を確保するのが難しい都市部のマンションの多くが機械式駐車場を採用したというのがマンションに機械式駐車場が多く設置されている理由です。
 
しかし近年、車離れや高齢化による需要の減少で空きが発生したり、メンテナンス費用との折り合いがつかないなどマンションと機械式駐車場の関係は以前と同様ではないケースも増えています。
このような状況では
・継続使用 老朽化した部品を入れ替える、収容車の大きさを変更するなどの工事で修繕により継続して使用する
・解体撤去 鋼製平面化や埋戻しなど機械式駐車場を撤去して平面利用する
など引き続き使用するのか、違う利用方法を考えるのか、選択が必要な場合も出てきます。ただ、この選択も予算や必要な台数によりなかなか決められない場合も多いかと思います。
 
そのような場合にご相談いただくことで、修理・修繕・リニューアル、解体撤去・平面化、どちらにも対応できる我が社であれば、修繕を考えていたが、平面化でも利用範囲をカバーできることが分かった、という場合や、解体撤去を考えていたが、収容車制限を広げたり、部品のリニューアル工事でまだまだ充分利用でき、駐車台数を減らさなくて済んだ、など実情に基づいた最善策をご提案出来ます。
決まっていない工事の相談でもいいんだろうか…?という場合もまずはご相談ください。
現状、予算、今後の利用方法、様々な面からのご提案をいたします。
 
 
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
 
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
緊急(24時間365日)・点検・工事・リニューアル…何でもご相談ください!

お知らせ一覧